歯周病に抗生物質(ジスロマック/アジスロマイシン)は効くのか?
歯周病に抗生物質は効果がありますか?
歯周病に抗生物質は効果があると聞いたのですが・・・と質問されることが非常に多いです。歯周内科など新たな歯周治療を模索している方たちがいることがこの質問のきっかけになっていることがとても多くあります。
結論から申し上げますと、抗生物質は休眠細菌意外への効果を期待することができますが、投与期間が過ぎてしまえばまた元通りの状態に戻ってしまいますので、一時的な効果は期待できても、完治させる効果は残念ながらありません。
つまり、細菌を駆逐することはできないので、抗生物質(ジスロマック/アジスロマイシン)だけでは歯周病は改善することができません。物理的なアプローチでプラーク(バイオフィルム)を除去する意外に方法はありません。
歯周病の細菌というのは常在菌です。これは歯周病を知るというページでご説明しているので、是非お読みください。
抗生物質が歯周病に効かないと言われる理由
少し専門的な話になってしまいますが、プラーク(バイオフィルム)は非常に強力で強固な膜になっています。
そのバイオフィルムの中は歯周病菌が好む嫌気性が高い(酸素に触れない)環境です。
その中で細菌が増殖していくのですが、このバイオフィルムは抗生物質や殺菌液に対しても強い抵抗性を持っているため、SRPなどの物理的アプローチをしなければ除去することができません。
そのため、抗生物質は歯周病に効かないと言われている理由となります。
ジスロマック(アジスロマイシン)は歯周病に効果がある?
そこで、効果があるとされているのがジスロマック(アジスロマイシン)です。バイオフィルム内への侵入が可能で、静菌作用(細菌の増殖を抑える作用)があるとされています。歯周内科を標榜している歯科医院などでは、このジスロマックを使用した歯周治療を行っているようです。
しかし、静菌作用しかありませんので、この薬剤投与だけで歯周病が改善するわけではありません。歯周基本治療と併用することで効果を発揮します。
通常の歯周基本治療で改善できない場合などに使用することが推奨されています。
したがって、ジスロマック(アジスロマイシン)は静菌作用はあるが歯周病の治癒はしない。という結論になります。
抗生物質(ジスロマック/アジスロマイシン)を併用したFMDという治療があります。
フルマウスディスインフェクションと呼ばれる歯周治療があります。これは抗生物質を服用し、体内に生息することが出来る一部の歯周病原菌の活動を抑制し、物理的なプロフェッショナルクリーニングによってプラーク(バイオフィルム)を一層していく治療法です。
重度歯周炎だったり、プラークコントロールが中々うまくいかない方を対象に、治療していない部位から治療している部位に歯周病原菌がうつらないように、1回の治療で口腔内のクリーニングを行うといった処置になります。
この治療法を知っていただいてなお、抗生物質は治療の一環として効果は期待できても、抗生物質だけでは歯周病は治癒しないということがおわかりいただけると思います。
抗生物質でプラーク(バイオフィルム)が駆逐できないのか?
プラーク(バイオフィルム)内の細菌は、動物でいうと冬眠状態です。活動していない細菌は抗生物質を取り込まれる薬剤の量はごく僅かなため、抗生物質が効きません。
したがって、抗生物質の効果へ依存することは歯周治療を行う上では歯周病専門医の視点ではあまりおすすめ出来る方法ではありません。
何度でも蘇るプラーク(バイオフィルム)
抗生物質は活動している細菌には効果が期待できます。しかし、先にご説明したとおり活動していない細菌には効果がありません。
抗生物質の投与期間が過ぎてしまえば、冬眠している細菌が目を覚まし、細菌を増殖させ結果的に元の状態に戻ってしまいます。
現代の医療技術では、抗生物質で歯周病菌を駆逐させることが出来ないため、SRPなどの物理的アプローチでプラーク(バイオフィルム)を除去していくしか方法がありません。
今後の医療技術の発展を期待したいですね。
※)若林歯科医院では、日本歯周病学会及び日本臨床歯周病学会の認定衛生士を含む5名の歯科衛生士が在籍しておりますので、クリーニングなどお気軽にご相談いただければと思います。
医療監修:若林健史