インプラントによる欠損補綴
歯周病専門医が行うインプラント治療
歯周病専門医がインプラント治療を行うことには意味があります。その理由は歯周病とインプラントには密接な関係があるからです。
歯周病は細菌が原因で歯が溶かされる病気です。もし、歯周治療を行わずにインプラント治療を行ったとしたらどうでしょうか。
それはインプラント粘膜炎やインプラント周囲炎といった、インプラントの歯周病に罹患してしまうことは容易に想像できると思います。
勇気を出してインプラントを行った結果、歯周病が治っていないことでインプラントの脱落などに繋がってしまう可能性が高くなります。
したがって、歯周病専門医がインプラント治療を行うことは、インプラント治療を成功させるための重要なファクターとなります。
インプラントを行っていただく上で知っておいていただきたいこと
インプラントは怖い治療ではない
正しい検査を行えば、インプラントは難しい治療ではありません。
CT撮影・歯周精密検査・シミュレーションを行うことで、インプラントのリスクを事前に分析することができます。
正しいステップを踏めばインプラント治療は怖い治療ではありません。
歯周治療が重要である
インプラントをするにあたって歯周治療は重要です。
歯周病を改善してから治療に入らなければ、インプラント粘膜炎・インプラント周囲炎の原因となり、インプラントの脱落及び最終補綴物セット時の歯と歯茎の境目に影響が出ていしまいます。
メンテナンスが必須である
インプラント治療後のメンテナンスは必須です。理由はインプラント粘膜炎や周囲炎の予防をするためです。
インプラントした歯は天然歯と違い歯根膜が無いため、進行が早いです。したがって、継続したメンテナンスで歯周病の予防をすることはとても重要です。
インプラントは幅広い治療に対応できます
インプラント
インプラントは自立できるという特徴から、1歯のみの治療などの少数欠損に適していると言えます。
天然歯のような機能と審美性を獲得でき、他の歯への影響がないことが最大の特徴です。
インプラントブリッジ
インプラントを支台としたブリッジです。通常のブリッジは健康な歯を削らなければならず、連続欠損の本数が多いと非適応となる場合があります。
少数のインプラントを使用することで固定感が高く、機能的・審美的にも有効な治療です。健康な歯への影響もありません。
インプラントデンチャー
インプラントで入れ歯を固定することが可能で、部分入れ歯・総入れ歯の双方に対応することができます。
ロケーター義歯やインプラントデンチャーとも呼ばれており、入れ歯特有の痛みや外れるなどの問題が解決できます。
インプラントの流れ
01. 問診・ヒアリング
問診票にご記入いただいたあと、それを元にヒアリングをさせていただきます。
患者様の主訴、治療に関する要望や理想をお伺いさせていただきます。
02. 精密検査
口腔内を視診し、虫歯や歯周病のチェックを行います。
その後CTの撮影、口腔内の写真を撮影します。模型を取り、口腔外で分析も行います。
03. ご説明
検査結果及び治療計画についてご説明を致します。
質疑応答を重ね、患者様に十分理解を経てからインプラント治療を行います。
04. 歯周基本治療
歯周基本治療にて、細菌に侵されない口腔環境を作っていきます。
ブラッシング指導を行い、セルフケアの質も十分に高めていいただきます。
歯周病が改善された、歯周基本治療が完了してからインプラント治療に入ります。
05. インプラント埋入
院内感染対策を十分に行った診療室でインプラント手術を行います。
インプラント埋入を行い、縫合した後にインプラントの骨結合を待つために経過観察に入ります。
06. インプラント後の型取り
本番の歯を作るための型取りを行います。
型取り後は仮歯を作成し、更に経過観察を行います。
07. 本番の歯をセット
本番の歯が完成したらセットを行います。
高さ、色調などを確認し、同意して頂けたら治療が完了となります。
08. メンテナンス
治療後は定期メンテナンスを行い、インプラント粘膜炎や周囲炎の予防を行います。
また歯周病や虫歯を予防することで、口腔内の良好な状態を長期的に維持していきます。