初診〜治療までの流れ

初日の流れ

問診・ヒアリング

問診・ヒアリング

問診票をご記入頂いた後、問診票を元にヒアリングをさせていただきます。患者さんの主訴などを詳しくお伺いしていきます。

口腔内の検査

口腔内の検査

口腔内を拝見させていただき、う蝕(虫歯)や歯周ポケットの深さなどを検査します。

レントゲン撮影

レントゲン撮影

口腔内の骨の状態や以前治療している歯の把握、全体的な歯の状態を見るためにレントゲンを撮影します。

主訴の改善

主訴の改善

お痛みがある場合は、主訴の改善を行います。これは主訴に対する応急処置です。

検査結果のご説明

検査結果のご説明

検査結果を詳しくご説明いたします。当院では基本的に歯科ドックをご案内します。

より詳細の検査によって、原因から問題を解決するために全ての患者様に歯科ドックをご案内しています。

もちろん、歯科ドックを必ず受けなくとも治療を行いますのでご安心ください。

歯科ドックについて

歯科ドックについて

歯科ドックはお口の中を精密に検査するシステムです。

歯科の再治療には根本的な原因が改善されていない、もしくは他の原因の見落としによって再治療を余儀なくされる場合があります。

当院では再治療を極力減らすために歯科ドックを行い、患者様への治療とメンテナンスの重要性をご理解いただく努力をしています。

2日目の流れ

歯科ドックについて

歯科ドックについて

※歯科ドックを行う前提でお伝えします。

歯科ドックを行うことで、お口の問題を明らかにしていきます。

う蝕(虫歯)・歯周病・噛み合わせなど、お口に悪影響を及ぼす問題を発見し、治療計画・予防計画を綿密に立てていきます。

検査と結果の説明のために時間を十分確保していただいております。

クリーニング及びプラークコントロール

クリーニング及びプラークコントロール

検査が終わってすぐに治療に入りません。
理由は、プラーク(バイオフィルム)がお口に存在すると、どれだけ治療を行っても再発する原因を残してしまうからです。

まずは歯科衛生士によるクリーニング及びブラッシング指導を行い、プラークコントロールが出来てから治療に進んでいきます。

患者様によっては早く治療をしてほしいと思われるのは理解していますが、このプラークコントロールがきちんとできないと、再治療になる確率は格段に高くなってしまいますので、ご理解いただければと思います。

治療開始

治療開始

プラークコントロールがきちんと出来た段階で、治療に入ります。

治療をしながらもプラークコントロールの意識を高く持っていただき、患者にも積極的に治療に参加していただきます。