入れ歯で噛める喜びを取り戻す

入れ歯で噛むことを諦めてしまっているあなたへ

「入れ歯は噛めないもの。だから我慢するしか無い。」
そう諦めてしまっている方が多いのではないでしょうか。

それもそのはずです。
入れ歯の作製は難しく、インプラントによる治療のほうが余程簡単だからです。

入れ歯の制作が難しいことによって、入れ歯を扱うクリニックが少なくなって来ていることも事実です。

でも諦めてはいけません。
噛むことは、食事を楽しむ重要な要素であり、豊かな生活を送るためにはなくてはならない行為です。

入れ歯が噛めなくて困られていたら、当院へご相談にいらしてください。良い解決策が見つかるかもしれません。

入れ歯の写真

噛める入れ歯を作るために意識していること

入れ歯を種類で決めない、ご要望を伺う

当院が大切にしている入れ歯の考え方は、「入れ歯の種類で決めるものではない」ということです。

ノンクラスプ、金属床など様々な入れ歯の種類があります。
ここで大切なのは、「患者さんが入れ歯に求めることはなにか?」ということです。入れ歯の目的が機能回復なので、噛めないと困りますね。

その上で、審美面も考慮してほしい、高い固定感がほしい、なるべく自分の歯を残したいなど、ご要望をお伺いしながら、その目的を達成するためにどの種類の入れ歯を選択すればよいかを考える必要があります。

検査結果を話す院長

修理しながらできるだけ長く使える入れ歯

入れ歯で大切になるのは、修理しながらできるだけ長く使用できるようにすることです。

入れ歯ではリラインやリベースといった、入れ歯を修理する方法があります。一度作った入れ歯で、できる限り機能を維持できるようにすることが目的です。

そのためには、入れ歯の設計が重要です。
型取り、分析に時間をかけ、長い時間使用することを想定して、入れ歯製作を行います。

リラインしている写真

入れ歯の専門医との連携

当院では、よりクオリティが高い入れ歯を求めている方に対しては、入れ歯専門の歯科医師に依頼して作製してもらっています。

依頼する先生は、松丸悠一さんです。
入れ歯専門の歯科医師であり、義歯の可能性を最大化するためにチャレンジをしている先生です。

歯周病専門としての知識や経験と、入れ歯の専門としての知識や経験を相乗効果として、患者さんに満足していただける入れ歯をご提供することができています。

入れ歯専門歯科医師 松丸悠一先生

当院の入れ歯治療における目標

当院では以下の5つの目標を掲げています。

  1. 食事がしっかり噛める、会話が自然にできる
  2. 審美的に優れている
  3. 様々な選択肢から最適なものを選ぶ
  4. 修理しながらできる限り長く使用できる
  5. 自分の歯を長く保たせる、良好な状態をできる限り長く維持し続ける

これらの目標は、患者様の生活クオリティを今よりも高める、維持することに繋がっています。 
もう少し詳しく知っていただくためにそれぞれの目標をお伝えします。

食事がしっかり噛める、会話が自然にできる

インプラントオーバーデンチャー装着前

インプラントオーバーデンチャー装着後

これはインプラントオーバーデンチャーという方法で、しっかり噛める状態にしたケースです。

入れ歯が外れるという問題や床の厚みで違和感が強いという方に対しては、インプラントを入れることで、その双方が改善できる可能性が高まります。

このインプラントは総義歯だけでなく、部分義歯にも応用することができます。
入れ歯が動いてしまう、外れてしまう。違和感が強いから食事が楽しめない。外れそうになるから会話が不安という方にとっては良い解決策になります。

入れ歯であっても生活のクオリティを落とさず、しっかりと食事や会話を楽しめるサポートをします。

※これは一例です。インプラントを使用しなくとも、噛める入れ歯を目指していますので、必ずインプラントデンチャーをおすすめするものではありません。

審美性に優れている

インプラントオーバーデンチャー装着後

入れ歯をしていると気付かれないようにすることはとても重要です。

先程の症例の総義歯が入っている写真ですが、できる限り自然な審美性になるように意識をしています。

審美性に優れていることは、自信を与えてくれます。
審美性に優れた入れ歯を作製することは、重要であると考えています。

様々な選択肢から最適なものを選ぶ

インプラントオーバーデンチャー装着前
インプラントオーバーデンチャー装着前

インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャー装着後

コーヌステレスコープ義歯前
コーヌステレスコープ義歯装着前

コーヌステレスコープ義歯
コーヌステレスコープ義歯装着後

患者様の口腔状態や欠損状態に応じて、様々な選択肢から最適な入れ歯を選択するように致します。
特定の入れ歯を選択するのではなく、検査結果から得られた情報と患者様のご希望を伺いながら、納得入れ歯をお作りします。

修理しながらできる限り長く使用できる

修理しながら長く使える義歯

お口の状態は何らかの理由で変わる可能性があります。
例えば、どれだけメンテナンスを頑張っても神経が無い歯は、割れてしまうことがあります。

また、総義歯であっても口腔内の状態が変わります。

そのような変化に対応できるよう、入れ歯を修理しながらできるだけ長く使えるようにすることが重要です。

そのためにも、治療前にご自身の歯をしっかりと検査することで、あなたの歯がどれだけ長く持つのか。また、どれだけ失ってしまうリスクがあるのかを理解し、長期的視点を持って入れ歯を作るようにしましょう、

歯科ドックについて

自分の歯を長く保たせる、良好な状態をできる限り長く維持し続ける

メンテナンスで良い状態を維持する

部分義歯の場合は、残存歯を長く使用できるためにメンテナンスを行うことが重要です。
また、部分義歯の状態を確認し、調整を行うことで、支台歯への影響を低減させることもできます。

総義歯であっても、定期的にいらしていただくことで、総義歯の調整をしながら、良好な状態を維持していきます。

入れ歯を入れたら終わり。ではなく、しっかりと機能が維持できるようメンテナンスを通じて最後まで徹底サポートしていきます。

入れ歯でお困りの際は、当院へご相談ください。

お気兼ねなくご相談ください。

歯周病を中心に治療をしていると、インプラントよりも義歯の方が適している症例もあります。
また、歯周病を改善するために多くの歯を抜歯する必要がある場合は、インプラントと入れ歯の組み合わせが最適な症例もあります。

当院では、「入れ歯の種類」で良し悪しを決めるのではなく、患者様のお口の状態を考慮して、最適な義歯をご提案しています。

入れ歯でお困りになられたら、まずは当院へご相談ください。私たちが親身にお話を伺い、問題の解決をサポート致します。